投資信託

ポイント投資いろいろ 楽天ポイント編

2020/1/30    

最近は、買い物などでいろいろなポイントを貯めれるようになりました。そのたまったポイントが投資にも利用できるようになってきています。 今回は、その中から「楽天ポイント」を取り上げてみます。

ひふみ投信から資産形成応援団制度による買い付けがありました!

ひふみ投信から資産形成応援団制度による買い付けがありました!実際の制度内容と溜まっていく過程、買い付けの状況などをみていきたいと思います。

積立投資報告(2018年7月分2回目)

2018/7/17    

毎月こつこつとドル・コスト平均法にて積立投資を行っています。 2018年7月分について2回目の積立を行いましたので報告致します。

ニッセイアセットの<購入・換金手数料なし>シリーズ6ファンドの 信託報酬率引下げがきたぞ!

ニッセイアセットの<購入・換金手数料なし>シリーズ6ファンドが好評で純資産総額が1,400億円を超えたということで4回目の信託報酬率の引下げを行うということです。

セゾン投信の第11期運用報告会in福岡に参加してきました

2/18に「セゾン投信の第11期運用報告会」に参加してきました。その様子をレポートします。

SBI中小型割安成長株ファンド ジェイリバイブの買付停止でびっくり

楽天ポイントがたまっていたのでいつも通り「SBI中小型割安成長株ファンド ジェイリバイブ」を追加買付しようとして注文が通らずびっくりしました。

積立投資報告(2017年11月分2回目)

2017/11/15    

毎月こつこつとドル・コスト平均法にて積立投資を行っています。 2017年11月分について2回目の積立を行いましたので報告致します。

10月の楽天ポイント使用状況

楽天ポイントがたまってたら購入している「iFree 8資産バランス」の状況です。

2017年の目標に対する経過と資産・積立状況(9月)

2017/10/16    , ,

9月末日での目標に対する経過と資産・積立状況になります。 定期的に目標を振り返ることで足りないところは積極的に動いていく、足りてるところは維持できるようにしていきたいと思います。

積立投資報告(2017年9月分1回目)

2017/9/12    

毎月こつこつとドル・コスト平均法にて積立投資を行っています。 2017年9月分について1回目の積立を行いましたので報告致します。

© 2021 もっと資産運用や不動産投資について話したい