ふるさと納税ってなんなの?って方は、前記事の「ふるさと納税について」をみてください。 [blogcard url="http://motto-kk2.wpcloud.net/post-305"] 2015年分については、以下の記事になります。 [blogcard url="http://motto-kk2.wpcloud.net/post-339"] [blogcard url="http://motto-kk2.wpcloud.net/post-407"]
目次[表示]
福岡県
まずは、自分との関わりがが最も深い地元福岡県から調べてみたいと思います。福岡県
県にもふるさと納税できます。 県外からの寄付に対しては、「九州国立博物館のペア観覧券引換券」が贈呈されます。 この観覧券引換券は、ご来館時に無料で観覧券と引換えいただける券となっています。 [blogcard url="http://www.furusato-tax.jp/japan/prefecture/40000"]おススメ特産品 寄付額10,000円以上
あまおう
容量:300グラム×2パック
配送:1月~3月
メモ:お酒好きの方には、「あまおう梅酒」っていう選択肢もあります。
とよみつひめ
配送:8月~10月(早期終了する場合があります)
メモ:9月1日(カード払いについては、9月15日)に受付終了となっています。早期終了に注意です。
山川みかんジュース
配送:通年(ただし、数量限定生産のため早期に贈呈終了の可能性あり)
メモ:通年で受付となっていますが、2015年については、8月10日には受付終了となっています。売り切れに注意する必要があります。
ちょっと贅沢牡蠣の香味オイル漬け
配送:通年
ふぐちり鍋
配送:通年
八女市
大学生時代に久留米の大学に通っていたためお隣の市でした。よく遊びにも行ってました。 今年から特産品の内容がかなり充実してきました。 [blogcard url="http://www.furusato-tax.jp/japan/prefecture/40210"]おススメ特産品 寄付額10,000円以上
八女茶飲みくらべ(玉露と特上煎茶)
※写真は見本であり同等のものをお送りします。
メモ:八女といえばお茶ですね。
八女抹茶アイスクリーム
メモ:地元の八女茶を使ったアイスクリームですね。他にもあまおうやブルーベリーを使ったアイスもありました。
くだもの酢セット(選べる3本)
八女の銘酒 大吟醸「特醸喜多屋」
手削り漆箸
久留米市
大学生時代に久留米の大学に通っていました。ふるさと納税にかなり力を入れているようです。 ブリヂストン発祥の地ということで高額の寄付になりますが、ブリジストンのタイヤや電動アシスト自転車なんかがあります。 ポイント制になっています。10000円で5ポイントとなっています。 [blogcard url="http://www.furusato-tax.jp/japan/prefecture/40203"]おススメ特産品 寄付額10,000円(5ポイント)以上
久留米産「博多和牛」すきやきセット(恵)
配送:入金後3ヶ月以内にお届けします。
「東日本大震災復興応援商品」姉妹都市・郡山市うねめ牛
配送:入金後3ヶ月以内にお届けします。
久留米産「このみ桜」馬刺しセット
配送:入金後3ヶ月以内にお届けします。
焼きとりセット(30本)
配送:入金後3ヶ月以内にお届けします。
特別栽培米「くるめ米」
配送:12月
久留米絣扇子
配送:入金後3ヶ月以内にお届けします。
メモ:売り切れ注意です。(2015年分については、すでに売り切れています)
まとめ
どうしても健康とか食べ物になってしまいます。お店ではなかなか手が出ないものにもふるさと納税ならチャレンジしたくなりますね。 このペースで行くと欲しいものが多くなりすぎて、結局迷うことになりそうです。 福岡は、地元のため関りも多くおススメしたいところも多いです。すみません、2回に分けたいと思います。他の自治体のふるさと納税
ふるさと納税についてまとめページを作りました。興味がある方は、見てみてください。 [blogcard url="http://motto-kk2.wpcloud.net/furusato"]