運動不足解消のため1日1万歩を目標に毎日頑張っています。
そして、健康的に体重を落とすため「健幸プラザ」を利用して筋肉トレーニングにも取り組んでいます。
健幸プラザには、体成分分析システム「i☆Scanner」という機械が設置されており「体成分測定結果表」を出力することができます。
前回10月4日に続いて、今回11月15日にも測定しましたので、成果を確認したいと思います。
以前の記事に、健幸プラザについてまとめていますので興味がある方は見てみてください。
健幸プラザについて(追加情報)
本日、「体成分測定結果表」を出してもらうときに新たに判明したことがあります。
この測定は、有料でした。この施設を使うのに登録した最初の1日目は無料で測定できましたが、次回以降は、1時間の使用料100円と別に、測定量が100円別にかかります。
また、測定するには1ヶ月以上間を開ける必要があるとのことでした。
体成分測定結果表を出力してもらいたいときは…
- 入り口で回数券のチェックをしてもらうときに合わせて体成分を測定したいと伝え100円を支払い領収書をもらいます。
- トレーニングルームの入り口で、回数券のチェックをしてもらいさらに測定のために支払った証明である領収書を見せます。
- 入り口入ったところの机に置いてある測定待ち名簿に名前を書いて待ちます。
- 名前が呼ばれたら、インストラクターの指示に従って測定してもらいます。
修正してもらいたい点
入り口とトレーニングルームとの連携が取れていないので、回数券や領収書を2回もチェックしてもらう必要があること
折角、会員証で入退室管理がシステム化されているのに着替えてトレーニングルームに行くのに回数券と領収書を持って行かなくてはならないのは面倒です。
トレーニングルームに入室するときに会員証を通す必要があるので、体成分の順番待ち中にも部屋の使用時間が減っていくこと
人の多さによりますが、待つときは10~15分ほどかかります。そして測定に5分は掛かるため1日1時間の使用しかできないのにその4分の1ほどが消費されてしまいます。
ちょっと高く感じる
こちらはお願いに近いのですが、5分の測定をするだけで100円は高く感じます。
1ヶ月以上開けることという制限があるため、そんなに頻繁に測定することはないので、月に1回であれば無料とか回数券を買うと測定1回無料のようにできないのかなぁ…
測定結果確認
ちょっと寄り道しましたが、測定結果を確認していきたいと思います。
分析できる項目は、以下のようになっています。
- 体型分析
- 体成分分析
- 筋肉分析
- 基礎代謝量
- 脂肪成分
そして、前回2回(初回と直近1回)との比較ができるようです。
詳細を確認していきたいと思います。
体型分析
相変わらず肥満ゾーンです。
前回との比較をしてみると体重は、ー500グラムとあまり変化ありませんが、筋肉量が800グラム増えて体脂肪量が1キロ減っています。
筋トレの効果が出ているようでうれしいです。
BMI、体脂肪率ともにまだまだ高いとはいえ減っているので自分としてはいい感じです。
腹囲が増えてる…なんでだ…
体成分分析
これは、はっきり言ってどこを見たらよいのかわかりません…
水分は、範囲内。タンパク質、ミネラルともの「良好」となっています。どのくらいの範囲が良いのか書かれていないので、ぎりぎりなのか充分なのかわからないです。
体脂肪は多いです。そうですよね…
筋肉分析
筋肉量としては、標準以下ではありますが、上下左右ともにバランスは良いようです。
体幹の筋肉量が大きく伸びました。でも、やっと他と並んだってところですが、この調子で鍛えていきたいです。
基礎代謝量
全体の筋肉量が増えたからか、わずかながら基礎代謝があがったようです。
脂肪成分
全体的に減ってきてます。うれしい!
もともとが高い値なので減りやすいのかもしれませんが、この調子で落としていきたいと思います。
まとめ
やっぱり数値として見えるとやる気がでますね。
1回100円は痛いですが、モチベーション維持と悪い時も現実を見つめるために続けていきたいと思います。